おすすめ貸し会議室 鶴見駅から徒歩5分 30分¥1,000~
鶴見/販売管理/マーケティング◇未経験可◇残業3H以内◇有給取得率ほぼ100%

会社概要

勤務先名称 株式会社 水晶院
設立 1990年5月
本社所在地 横浜市鶴見区豊岡町34-24
従業員数 約72名 (パート・アルバイト含む)
資本金 1000万円
売上高 11月決算 前年度:49億円(2024年度)
事業内容 縁起雑貨通信販売

募集要項

目標に掲げていること 私達がお客様に提供し続けるものは、「小さな幸運体験」である。
就業部署 本社販売管理課
職種 雑貨を販売促進するマーケティング業務
職務内容 ■縁起物雑貨・健康雑貨・日用品雑貨・機能性表示食品のサプリメントの企画・開発・通信販売


生まれ年によって天然石を組み合わせたアクセサリー、
黄色い財布、ペンダント、ブレスレット
大安や六曜以外に一粒万倍日・干支・九星を掛け合わせた縁起の良い柄を配したカレンダー
などのオリジナル商品の制作・製造を行っております。

【仕事内容】

縁起物雑貨・健康雑貨・日用品雑貨などの企画・開発・通信販売に関わるマーケティング業務をお任せします。
広告費用の予算管理から顧客データを活用したDMリスト抽出、印刷指示、取引業者との折衝まで、幅広い業務に携わっていただきます。

直接お客様とお話しする機会はありませんが、
DMや新聞の折り込みチラシなどを通して「お客様の心に届く広告」を作ることで、
その反響を数字で実感できるやりがいのあるお仕事です。

【具体的には】

・広告費用(封入・印刷等)の予算管理およびコスト削減

・通販顧客データを用いたセグメント別DMリストの抽出

・オンデマンド印刷・バリアブル印刷・宛名印字などの印刷指示

・印刷会社との折衝・進行管理

年間約50商品、200〜300の販促企画を立案・実行

入社後は先輩社員のサポートからスタートし、徐々に裁量を持って業務をお任せします。
「文字の力で人の購買意欲を掻き立てたい」という想いを活かせる環境です。




【従事すべき業務の変更の範囲】
入社後6か月は企画マーケティング職に従事頂く予定です。
その後はご本人の適正により当社の他部署に変更する可能性があります。


応募資格 四大卒以上

【必要な能力・経験】
入社後は先輩社員のサポートからスタートし、徐々に裁量を持って業務をお任せします。
「文字の力で人の購買意欲を掻き立てたい」という想いを活かせる環境です。
・縁起物を販売することにあたり抵抗のない方。
・パソコンの基本操作ができる方(Excelでのかんたんな入力ができればOKです)
・周りと情報共有しながらお仕事ができる方
・分からないことを自分で調べたり、質問したりできる方


【歓迎スキル・こんな方にぴったり】
・広告やデザイン、マーケティングに興味がある方
・コツコツ作業を続けるのが得意な方
・数字やデータ(予算、売上、利益など)を見るのが好きな方
・新しいことを学ぶのが好きな方
磨いていけるスキル ○マーケティング分析力
○広告戦略・商品開発などに関する企画立案力
○業務遂行能力
〇折衝能力
働く魅力について ○年齢などにこだわらず、手を挙げたものに仕事を任せる社風がある。
○ボトムアップ式
○プロモーションマーケティングに付随する業務全般を担当でき、スキルの幅が広がる
○自身のワクワクする事を具現化できる
○LGBTQに偏見のない社風で、のびのびと自分らしく働ける環境
競合優位性について ★個人に広い裁量が与えられているため社員のモチベーションが高く、開発力、企画力が高い
★マーケティングリサーチ力が高く、顧客心理を読み解く力が高い
★縁起雑貨という大手が参入しにくいジャンルを扱っている
雇用形態 正社員 試用期間 (6か月)
就業先所在地

〒230-0062 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町34-24

就業場所の変更の範囲:当社拠点全般 本社にて勤務頂きます。
その後、配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。

給与 大卒以上
¥225,000~280,000
想定年収 360万円~450万円

【諸手当】
通勤手当, 残業手当
交通費支給(月額3万円まで)
残業手当(8時間以上労働につき1分単位で支給)

【年収例】
大卒 ¥225,000/月
30才 ¥260,000/月(リーダー手当別途10,000)
40才 ¥300,000/月(課長職手当別途¥50,000)
賞与は入社1年経過後、
平均4か月/年間
(2023年度実績・課長級以上除く正社員)を過去10年維持
昇給率は年2%前後(2023年度実績・課長級以上除く正社員)を過去10年維持

(例1)430万円 入社7年目(月給26万円+賞与+手当)
(例2)540万円 入社17年目(月給30万円+賞与+手当)
賞与 賞与年2回(6月・12月) 実績平均2.0/月(正社員で入社1年以上経過の人の平均)
人事考課 入社後1年以上経過した者に限り、毎年3月21日に行う
通勤手当 月¥30,000上限
勤務時間 9:30~18:30 【残業時間】月平均1時間程度 
勤務日数 週5日 月・火・水・木・金
休憩 12:30~13:30 60分 
休日 土日祝日121日(2026年度)

内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日、年末年始5日
年次有給休暇 入社時(4~9月) 10日/10月入社6日、11月入社5日、12月入社4日、1月入社3日、2月入社2日、3月入社1日
平均有給取得:9割以上
加入保険 社会保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
福利厚生 ベネフィット・ワンの加入、研修支援制度有、徒歩2分の場所に社宅1R有、家賃は40,000円前後
映画館1,000円鑑賞
大手ジム割引利用 ゴールドジム等
社長との定期的な会食
締め支払 20日締め 30日支払 ゆうちょ銀行
研修期間 約2週間
販売企画進行研修、自社のコールセンター、自社の商品の梱包発送業務、各々1週間
配属後担当者のOJT研修有
必要書類等 履歴書(写真付)
備考 【募集背景】
web事業強化の為、人員補填

平均年齢 40歳

平均勤続年数
8年(2025年9月1日時点)

正社員9名

20代2名 (1名育休取得中)
30代3名 
40代2名 
50代2名

(男性3名、女性6名、新卒採用社員1名)

派遣社員1名週3日勤務(女性)

退職金  有(勤続3年以上)
社会保険 健康 厚生年金 雇用 労災

※直近の新卒採用者数・離職者数
新卒採用数3人/離職者数1人(2021年度)
新卒採用数1人/離職者数0人(2022年度)
新卒採用数1人/離職者数0人(2023年度)

※直近の新卒採用者数の男女別人数 
男性1人/女性2人(2021年度)
男性0人/女性1人(2022年度)
男性0人/女性1人(2023年度)


【受動喫煙対策】 施設内禁煙(喫煙場所あり)

【有期労働契約を更新する場合の基準】
(更新上限がある場合はその内容と契約更新の判断基準)
今回の応募では対象外

性格診断テスト有



選考について

  • STEP 01

    エントリー

    エントリーフォームよりご応募いただきます。

  • STEP 02

    書類選考

    総務にて書類選考いたします。

  • STEP 03

    一次面接

    課長、担当者と面接を行います。

  • STEP 04

    二次面接

    常務、総務と面接を行います。

  • STEP 05

    内定

    内定のご連絡。

個人情報の取扱いについて

  • 事業者の氏名または名称
    株式会社 水晶院
  • 個人情報保護管理者(部門管理担当者)
    株式会社 水晶院 当該業務担当責任者
  • 個人情報の利用目的
    ご入力頂いた個人情報は、採用選考のために利用し、それ以外の目的には使用いたしません。
  • 個人情報の第三者提供について
    本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
  • 個人情報の取扱いの委託について
    取得した個人情報の取扱いの全部または一部を委託することがあります。
  • 開示対象個人情報の開示等および問合せ窓口について
    本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去及び第三者提供の停止(「開示等」といいます。)に応じます。

    開示等に応ずる窓口は、以下の「お問合せ先」をご覧下さい。

  • 個人情報のご記入は任意ですが、ご記入いただけない項目がある場合、お問い合わせ対応に支障をきたす場合があります。

  • 本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
    システム的にクッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得をすることもありますが、利用することはありません。
  • 個人情報の安全管理措置について
    取得した個人情報については、漏えい、滅失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
    このサイトは、SSL(Secure Socket Layer)による暗号化措置を講じています。
  • 個人情報保護方針
    当ホームページの個人情報保護方針をご覧ください。
上記の個人情報の取扱いに関する事項について、同意される方は「同意する」ボタンを押してください。

【お問合せ先】
名称 株式会社水晶院 苦情相談窓口
住所〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-15-10
連絡先:0570-200-556